こんにちは!たけしーです!!🎾
今回は東日本選手権の解説をしていきたいと思います!!
今回解説するのは、決勝戦の船水・上松ペア(稲門クラブ)VS長尾・丸山ペア(日本信号・アキム)の試合です!!
↓こちらの動画です!
正直、すごいところが多すぎるのですが、要点をまとめて解説していきます!!
東日本選手権の特徴
打球が長い!!
一番最初に感じたのは、打球がめちゃくちゃ長いです。
おそらく、打球が長いことが当たり前なので、後衛は最初からベースラインよりも後ろの方にポジションいるんじゃないかなと思います。
ただ、ポジションが後ろに行けばいくほど、長いボールを打つのは難しくなります。
遠くにボールを飛ばさないと行けないので、ハードヒットさせないと行けないし、遠くに飛ばすための筋力や体の使い方が必要になって来ます。
例えば、8:20〜
長尾選手の打球ですが、
回り込んだ力(→→→)と
ポジションに戻るための力(←←←)を使って、長いボールを打ってます。
ボディコントロールと筋力的な強さから生まれる打球ですね!
また、6:05〜
船水選手のトップ打ちですが、
ベースラインからであれだけの威力のボールを打つには、使い方だけではないなと感じます。
長い球を打つためにトップ選手のボールの入り方、力をどの方向に向けて使っているのかを分析して、真似してみてください!!
ポイントを取るための仕掛けが多い
上松選手も丸山選手も、ポイントを取るためにめちゃくちゃ仕掛けてます。
例えば、2:35〜
長尾選手のレシーブが浅くなり、船水選手が前にくる→丸山選手がシャットアウト
この場面ですが、丸山選手は右側にポーチに行くような素振りを見せています。
意図的に船水選手に左側に打たせていますね。
もし右側に打たれても、長尾選手がいるのでラリー展開に持ち込めます。
致命傷(ポイントを取られる)ことを避けつつ、自分のいる所に打たせる仕掛けですね。
また、5:25〜
長尾選手がボールを少し落として打とうとした瞬間に上松選手がポーチ
ああいう隙を見逃さずに勝負に行けるところが流石ですね。
こういう風に、ラリーが3往復するまでにはほとんど前衛が仕掛けに行ってます。
東日本選手権に出てくる選手はほとんど普通にプレーしたらミスしません。
それだけ、ポイントを取りに行かないと勝てないということですね。
やっぱり、ミスを待っていても勝てないということですね!!
今週はオリンピックですね
今回は東日本選手権の解説をしました!
今週からオリンピックが始まります!!
スポーツ選手はなぜ強いのかを分析すると、自分が強くなるヒントが見つかってきます💡
ぜひ、トップ選手のプレーを真似して見てください!!
真似するのはフォームじゃなくて、
・体をどうやって使っているのか
・どこでパワーを生み出しているのか
・プレー中に相手に自分がどう見られているのか
などのことを分析して見てください!!
僕も、もうちょい具体的に解説できるように頑張ります!
コメント等ぜひお願いします🙏
コメント