ストロークを考える①〜テークバック〜

こんばんは!たけしーです🎾

昨日UPした”ストロークの打ち方”の各動作を分解して考えてみます。

読まれてない方はこちら先読んでくれたら嬉しいです!!

↓リンクはこちら

まだまだ詳しく書けそうなので、都度修正して行きます!!

今日のストロークのテーマは〜テークバック〜

皆さん、テークバックってどうすればいいか一度は悩んだ事があるはず。

僕も昔は本当に悩んでいました。

まずは、テークバックの知識をつけましょう。

なんでテークバックってするの?

そもそもなんでテークバックてするの?って聞かれたときに皆さんなんて答えますか?

色んな考え方ができると思いますが、基本は「ボールを飛ばすための準備」が正解かな??

なので、大きく準備をすれば速いボールになります。小さく準備すれば遅いボールになります。

めちゃめちゃ基本の話ですね。

では、大きくテークバックするってどう言う状況?って考えます。

ここからは少しマニアックに、関節とか筋肉の動きを考察して行きます。

関節の動きを考えてみよう

 とりあえず今回は上半身だけの分析です。

 関節は大きく考えると、

  ①上肢 ②肩  ③肘  ④手  ⑤指   の5つです。

 ①上肢(肩甲骨あたり)…挙上、下制、屈曲、伸展、上方回旋、下方回旋

 ②肩…屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋

 ③肘…屈曲、伸展、外旋、内旋

 ④手…屈曲(掌屈)、伸展(背屈)、外転、内転

 ⑤指…屈曲、伸展、外転、内転

  難しく書かないでーー!!!!!と思ったあなた。

  可動域を一覧化しただけなので、覚えなくていいです(笑)

 めちゃくちゃ簡単に言うと、 

  ・上下、前後、横、ひねりの動きです。(体から見て)

これらの組み合わせでテークバックは出来上がるので、

やり方は正直∞(無限)です。

ここに肩の円運動とか加わってきたら、マジで説明長くなる。(笑)

多くの関節の動きを使えば使うほど、テークバックは大きくなるため、速いボールが打てます。

あとは、自分のフィーリングと合わせて練習して見てください。

打ち方に答えはありません

まずは体の動きを知ろう

 ちょっと今回は内容が難しくなったかもしれません。

ですが、体の動きをきちんと理解する事で、無限の発想能力を手に入れる事ができます

例えば、テークバックだけ大きくして、スイングを小さくすることも出来ます。

そうすれば、相手にも分かりづらくボールの長さを調節することが出来ます!!

今回紹介したのは上半身の動きだけなので、下半身も加えて連動した動きを説明するとなると、、、。

ブログでは文字数が多すぎて、読むのが嫌になるかも(笑)

ぜひ、今回の一覧表を見て、ググって見て、動きを自分で試して見てください!!

知識を身につけたら、あとは実践あるのみ!!

この内容で分からんことがありましたら、気軽にコメントください!!

よろしくお願いします!!

  

コメント

タイトルとURLをコピーしました